岡山県の交通事故状況
平成29年の岡山県内の交通事故状況は、
- 交通事故発生件数:7,220件
- 交通事故負傷者数:8,465人
- 交通事故死者数:97人
となっています。
岡山県全体では、事故発生件数・死亡事故・事故発生率が低く、交通安全の意識が非常に高い都道府県だということができます。ただし、岡山市内などの都市部では大ケガや死亡につながる事故が多いのが現状です。
交通事故件数の推移
岡山県で発生した交通事故件数を、数字をもとに見ていきましょう。
※数字は、人身事故件数(死者数)です。
【岡山県内の交通事故件数の推移】
平成20年:17,833件(114人)
平成21年:17,161件(107人)
平成22年:16,821件(109人)
平成23年:16,197件(106人)
平成24年:15,021件(112人)
平成25年:14,182件(107人)
平成26年:12,271件(90人)
平成27年:10,627件(87人)
平成28年:8,930件(79人)
平成29年:7,220件(97人)
岡山県の交通事故発生件数は、10年連続で減少し、平成28年には発生件数が10,000件を切りました。一方で、事故死者数に関しては減少の幅が少なく、近年では「高齢者の死亡事故」が多発しています。
岡山県内で交通事故が多い「交差点」
「交差点および交差点付近」は、交通事故が起こりやすい場所と言われています。交差点は、歩行者、自転車、自動車などが多く行き交う場所であるため、事故の発生率が高くなるのです。国道や県道などの「交通量が多い交差点」であれば尚更です。
そこで、以下では岡山県内で「交通事故が多い交差点」とその特徴についてまとめています(※データは平成28年のものです)。近くにお住いの方、あるいは通勤や通学で通るという方は注意してください。
順位 | 発生場所 | 発生件数 | 特徴 |
---|
第1位 | 富田交差点 | 13件(重傷事故2件、軽傷事故11件) | ・国道30号線と指導が交わる交差点で交通量が特に多い
・朝夕の通勤時間帯には常に渋滞している |
---|
第2位 | 城下交差点 | 11件(重傷事故2件、軽傷事故9件) | ・交差点東詰が西向きの下り坂になっていてスピードが出やすい
・交差点西側から南方向にむけて路面電車の軌道が敷設されている |
---|
第3位 | 百間川橋交差点 | 10件(すべて軽傷事故) | ・交差点の北西側に一方通行の市道が接続しており、五差路となっている
・東西道路が緩やかな下り坂となっておりスピードが出やすい |
---|
第3位(同) | 首部橋西交差点 | 10件(すべて軽傷事故) | ・朝夕の通勤時間帯に渋滞が発生しやすい |
---|
第3位(同) | 岡山駅前交差点 | 10件(重傷事故1件、軽傷事故9件) | ・交差点西側は岡山駅のバスロータリーとなっている
・周辺には大型商業施設などが多いため常に渋滞している |
---|
上記の交差点はすべて岡山市内にあります。交差点での交通事故は、自動車だけでなく、歩行者や自転車が原因となって起こるケースも少なくありません。交差点を通行する際は、周りの安全をよく確認した上で進入するようにしてください。
岡山県の死亡事故について
平成29年中、岡山県では97人の人が事故で命を落としています。特に岡山市内の事故では、大きいケガや死亡が多くなっています。以下の表では、事故死者数が多い市町村、年代・車両別の事故死者数、原因別の事故死者数でまとめています。
【死者数が多い市町村トップ10】
市町村名 | 事故死者数 |
---|
岡山市 | 27人 |
---|
倉敷市 | 21人 |
---|
津山市 | 6人 |
---|
備前市 | 4人 |
---|
瀬戸内市 | 4人 |
---|
美作市 | 4人 |
---|
玉野市 | 3人 |
---|
総社市 | 3人 |
---|
真庭市 | 3人 |
---|
鏡野市 | 3人 |
---|
【年代・車両別の交通事故死者数】
| 四輪 | 二輪 | 原付 | 自転車 | 歩行 | その他 |
---|
15歳以下 | - | - | - | - | - | 1人 |
---|
16~24歳 | 7人 | 1人 | - | 1人 | 2人 | - |
---|
25~29歳 | 1人 | - | - | - | - | - |
---|
30歳代 | 4人 | 1人 | - | - | 1人 | - |
---|
40歳代 | - | 2人 | - | - | 3人 | - |
---|
50歳代 | 9人 | 2人 | - | - | 2人 | 0人 |
---|
60~64歳 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 |
---|
65歳以上 | 11人 | 2人 | 4人 | 15人 | 20人 | 2人 |
---|
合計 | 33人 | 9人 | 5人 | 17人 | 29人 | 4人 |
---|
【原因別の交通事故死者数】
原因 | 事故死者数 |
---|
最高速度 | 5人 |
---|
前方不注意 | 25人 |
---|
通行区分 | 4人 |
---|
操作不適 | 15人 |
---|
その他 | 43人 |
---|
歩行者の違反 | 2人 |
---|
合計 | 97人 |
---|
交通事故を減らすための取り組み
交通事故の件数が徐々に減少しているとはいえ、全国的に見れば岡山県の交通事故はまだまだ多いのが現状です。さらなる交通事故減少に向け、岡山県警が中心となって様々な取り組みをおこなっています。
たとえば、岡山県警察のホームページ上で「交通事故発生マップ」を公開しています。このマップは、各市町村の「どこで交通事故が多く発生しているのか」を詳しく知ることができます。
高齢者の事故を減らすための取り組み
交通事故の死者の内、高齢者が全体の半数以上を占める岡山県。少しでも高齢者の死亡事故を減らすため、以下のような取り組みをおこなっています。
・高齢者交通安全重点地区活動
各警察署管内に重点地区を選定し、安全講習や戸別訪問等を推進しています。
・シニア自転車リーダー
岡山警察本部から指定を受けた120人のシニア自転車リーダーは、それぞれの地域で高齢者に対して自転車講習会を開催しています。講習会では、自転車の乗り方の基礎、事故に遭わないための注意点などを学ぶことができます。
これ以外にも、「日頃のパトロールや取締を強化する」など交通事故を減らすため積極的に取り組んでいます。
岡山県弁護士会を活用する
不幸にも交通事故に遭われてしまった場合、ケガの大小にかかわらず、すぐにでも弁護士に相談するべきです。しかし、「いきなり弁護士に頼むのはちょっと…」という方は少なくありません。その場合は「岡山弁護士会」に相談してみてください。
「岡山弁護士会」とは、岡山県に事務所を構える弁護士によって構成された団体です。県民のため、様々な法律相談にのっています。
面談相談について
岡山弁護士会では、本部の岡山弁護士会館(岡山県岡山市)だけでなく、各地に「法律相談センター」を設置し、相談を受け付けています。
法律相談センターは、岡山市、倉敷市、津山市、笠岡市、和気郡、新見市、高梁市、美作市、真庭市の9か所に設置されています。また、岡山市北区春日町には「夜間・土日法律相談センター」を置いているので、休日や夜間であっても相談が可能です。
交通事故被害について、弁護士に相談をしたいという方はお近くの相談センターに問い合わせてみてください。ただし、込み合っている場合、対応が遅くなることが考えられます。そのため、急いで相談したいという方はご自分で弁護士を探すべきです。
岡山県での弁護士相談の口コミ・評判
交通事故慰謝料・示談SOSで紹介する弁護士はfacebookなどSNSで口コミ・評判が高い事故の専門家ばかりです。交通事故の問題を弁護士に相談して良かったという例をご紹介します。
●Iさん (岡山市在住 女性 59歳 主婦)
国道30号線を岡山市外の方へ自転車で走っていたときのことです。富田交差点に差し掛かり、左折用の脇道の歩道を渡ろうとしたときに、私が見えなかったのか、車が止まることなく突進してきました。気づくと私は地面に投げ出されていました。病院に運ばれ、検査と処置を受けましたが、診断は左膝内障、左脛骨骨折でした。治療を行いましたが、神経症状が残りました。治療の途中から相手の保険会社は費用の打ち切りなどを主張するので、心配になり、弁護士に相談しました。弁護士の方が相手の保険会社と連絡をとってくれましたが、交渉が成立せず訴訟を起こすことに――。結局当初の提示額よりも180万円高い430万円が受け取れることになりました。
交通事故に遭うと、ケガの治療やリハビリをしなければならないことに加え、仕事や今後の生活のついて考えすぎてしまい不安になりがちです。弁護士に交通事故について相談すれば、示談交渉を代行してもらうだけでなく、生活や仕事についても適切なアドバイスを受けることができます。Iさんも弁護士に依頼したことで、精神的に楽になったとおっしゃっています。
岡山県内で交通事故に強い弁護士をお探しの方へ
交通事故発生件数、死者数が減少しているとはいえ、年間多くの方が交通事故の被害者となっています。いくらあなた自身が注意して運転していたとしても、交通事故はある日突然襲ってきます。事故被害者になった方の多くは、「まさか自分が被害者になる日がくるなんて…」とおっしゃっています。
交通事故被害に遭われてしまった場合は、すぐに「交通事故に強い弁護士」に依頼するべきです。弁護士に依頼すれば、保険会社との示談交渉をすべて任せ、あなたは治療に専念することができるでしょう。さらに、慰謝料に関しても、2~3倍に増額することも可能です。
岡山県内の交通事故に強い弁護士を探すなら、当サイト「交通事故の慰謝料・示談SOS」を活用してください。あなたの住まいから近い「交通事故に強い弁護士」をすぐに見つけることができます。
当サイトの紹介するほとんどの事務所は「土日・24時間対応」のため、いつでも相談することが可能です。電話やメールでの無料相談も受け付けているので、お気軽にお問い合わせください。